2015年7月20日月曜日

古着のデニムご紹介。



こんにちは。


久々に雑誌を買いました。SPUR8月号。
デニム特集、すごくかわいいです。
 

で、影響されて今日は当店にある古着デニムを色々と。
最近また、増えました。
 
今まで、30,31inchとかが多かったのですが、
すっきり着たい方も多いので、今回は29,28inchあたりも入れてみました。

 
 
↓Used Levis501  29inch ¥8,000+tax.

前からみるとこんな感じ。デッドストックではなさそうですが、
殆ど履いていないと思われます。
股上も深くていい感じです。
 
前から見た方が少し濃い感じに写ってますが、こちらの方が実物に近い感じです。
裾ほどいてもかわいいと思います
(自分がリメイクしたいだけ。。。)
 
 
 
次です。
 
 
 ↓Used Levis505 28inch  ¥8,000+tax.
 こちらは、少し薄め。28inchですが、
最初にご紹介したのとあまりかわらないサイズ感です。
 
2回ほど折ってます。
+THE SHINZONE POINTED PUMPS
 
※トップス私物




さて、最後は当店にしては珍しく、ちょっといいデニムです。
ウンチクはあまり好きではないのですが、なかなかいいダメージっぷりだったので、
思わず仕入れてみました。自分が欲しかっただけです。。

 
 
Used Levis502XX 30inch-SOLD OUT!
赤耳とか、ビッグEとかってのです。
あまり詳しくないので、聞かないでください。

裾のダメージもいいですね。
 
 
身長159cm 普段7,9号着用です。
少しでも参考にしてください!
 
 
ボトムだけ写すというブログですみません。。。
 
 
他にも数本あります!
お値段は、大体¥8,000~10,000ぐらいです。



ちなみに、手芸レベルですが、リメイクは+少し代金かかります。

すみません。。
なんせ、けっこう時間かかるので。。
 
 
 
是非、色々履いてみてください。
お待ちしております。
 
 


Rigoletto
〒700-0822
岡山市北区表町2-2-6-2F
TEL 086-238-7797
Close Tuesday
Open 11:00-19:30
 
 
 
 
 
 
 
では、明日は定休日でお休みです。
 
また水曜日!
 
 
 
少し先ですが、26日は日曜日ですが、
都合によりお休みをいただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 

2015年7月16日木曜日

犬島に行ってみた。





こんにちは。
 
 
入荷があると思いきや、ない、、、ので、
先日の連休に行った犬島の事でも。
 
洋服情報は0なので、スルーしていただければと思います。
 
 
 
犬島は県南の小さな港から船が出ており、乗船時間も数分と、すぐ到着です。
車は船に載せれないので、港に止めて出発です。
 
今は、「アートが点在している瀬戸の小島」な印象だと思いますが、
 
30代後半以上の方は、
昔、西部警察の最終回のロケが行われたとこで、大門が殉職した所といえば、
「あ!」と思う方も多いのではないでしょうか。
そうです、あの島です。
爆発しまくりのあの島です!!!
 
・・・。


港の駐車場のおばあちゃんに、着ている服を褒められ浮かれていたら、
車にスマホを忘れる、、、、という失態をおかしたので、
友人が撮ってくれた写真でご紹介です。。



 
昔、銅の製錬所があった島で。
今は、その荒廃した跡を観る事ができます。
 
ちなみにベネッセの美術館が併設されているので、
無料ではないのです。アートの一つとして観る感じですね。
 
 
↓は、島に点在している「家プロジェクト」というアート作品たち。
歩いてまわれます。


反対となっていますが、嬉しそうに笑った私が写っています。
楽しそうですな。。。
 
 
↑生まれて初めてハンモックにのる。
私の所だけ、すごい沈んでる。。
 
 
 
 
あまり載せると、これから行く方の楽しみを奪うので、このくらいで。
 
 
 
すべてを観ても2~3時間ぐらいな感じ。
コンパクトに楽しめます。
 
 
 
犬島は、岡山中心部から行こうと思うと、車がないと大変な感じですが、
直島や豊島から船が出ているみたいなので、
一連のアート鑑賞をするんだったら、そっちから行った方がいいかもですね。
 
 
直島や豊島、小豆島は香川県ですが、
犬島は岡山県です。
 
というどっちでもいい情報も。
 
 
 
アートに詳しかったり、すごく好きなわけではありませんが、
こういう場所が近く、思い立ったらすぐ行ける環境はいいな、と思います。
 
 
現実逃避日帰りトリップです。
 
 
 
次は八日目の蝉のロケ地でも有名な小豆島にでも行こうかな。